トラベル&ツーリズム留学
カナダは観光業がとても盛んな国です。2020年に東京オリンピックをひかえた日本としては、バンクーバーオリンピックが開催された国から学ぶべきことがたくさんあります。
そのため、近年、英語+ツーリズム留学をする人が増えてきています。
ツーリズム(観光学)は何を学ぶのか
ツーリズムは、「観光産業の振興」、「観光によるコミュニティー作り」から構成されます。
旅行業、ホテル、航空会社などの経営問題や観光・リゾート開発などに関することを学び、新しいホスピタリティー、新しい観光サービスのあり方を模索し、事業化していくための方策を学びます。
海外でツーリズム(観光学)を学ぶメリット
観光学に不可欠な英語力を学校だけではなく、日常生活からも習得できるため、海外の大学、専門学校でツーリズム(観光学)を専攻する人が年々増えてきています。
特に、オリンピックを経験しているバンクーバー、シドニーは、観光学を学ぶ留学先として人気があります。日本では考えられないほど、世界中から観光客が集まっている都市で、学習し経験を積むことで、帰国後も海外で学んだスキルを活かせます。
ツーリズム(観光学)を勉強できる留学先
ツーリズムは、専門学校や大学で勉強することができます。
コースは、Certificate1~Certificate4、Diploma、Advanced Diploma、Bachelor から選ぶことができます。
専門学校は、実践的なカリキュラムになっており、コース終了後に即戦力となる人材を育成することに力を入れています。
大学は、ツーリズム(観光学)を理論的に学んでいきます。大学によっては、実践的なカリキュラムも組み込まれていて、専門性、独自性、アイディア力、企画運営力を身に付けられるプログラムになっています。
英語力はどのくらい必要?
ツーリズムをカナダの大学で勉強する場合、IELTS6.0相当の英語力が必要になります。専門学校になると、初級クラスから入学できる学校もあります。
まずはDiplomaコースに入学し、資格を取り、その後、大学へ編入することも可能です。その場合、英語力のハードルは低くなります。
卒業後、どのような就職先があるの?
観光業は、今後、益々需要が高まっていくと予想されています。
海外の専門大学、大学を卒業後の就職内定率は、99%と非常に高く、希望の職種に就ける可能性も高く注目が集まっています。
主な就職先
旅行業界
ホテル・旅館業界
レストラン業界
テーマパーク業界
エアライン・空港・貨物業界 鉄道・運輸業界
ツーリズムを学べる学校
下記の他にも数多くの大学、専門学校でツーリズムを勉強することができます。詳しくは、当社カナダ留学ギャップイヤーにお問い合わせください。
カナダ
ETON COLLEGE (イートンカレッジ)
Greystone College Canada(グレーストーンカレッジ)
Sprott Shaw College(スプロット・ショウ・カレッジ)